【体験談】1歳ごはん食べてくれない!ママはイライラ!食べてくれないときの対処法は?

雑記

1歳の子ども、なかなかご飯を食べてくれなくて困りまっていませんか?


好きなものは食べるのにご飯や野菜には手をつけない。

時間をかけて作ったときほど食べてくれない。



わが家の2歳になった息子は現在まだ残すことも多いですが、お腹が空いているときはバクバクご飯を食べ、たまに完食もしてくれるようになりました

ほとんど食べてくれなかった時と比べると、大きな進歩です!

作ったご飯を食べてくれる喜びを感じられる日が増えました。


こちらの記事では

1歳のご飯を食べてくれずイライラしてしまうママ向けに、

ご飯を食べてくれないときの対処法

イライラしてしまわないための心構え

が書かれています。


対処法など書いておりますが、あくまでうちの息子での場合です。

子どもは性格や体質もそれぞれ違いますし、ご家庭の状況も異なります。

元気がない、なかなか食べてくれない、成長曲線から大幅に外れているといった場合はは、迷わず病院の先生や子育て支援センターに相談することをおすすめします。

ご飯を食べてくれない1歳児の行動〈まとめ〉

ついママがイライラしてしまう1歳のご飯を食べずにしてしまう行動をまとめてみました。

”全然ご飯を食べてくれない!”

”食べないと大きくならないのに!”

”栄養バランスが心配!”

ママのこんな想いも知らず、子供は無邪気にやりたい放題です。


YouTubeやインスタでよく食べる1歳の子の投稿を見て、なんでうちの子は食べないんだ…と落ち込むこともありますが、我が家のようにご飯を食べてくれない子もいることを知っていただければと思います。



ご飯に飽きて立ち上がる

ご飯を食べさせようとイスに座らせ、少し食べたと思ったら、数分後にはイスから立ちあがります

イスのベルトをつけても、無理やりにでも立ち上がろうと必死です。

ご飯に興味を示さず、すでに気持ちはおもちゃや別のことにいっています。

偏食・見た目で食べない

果物やおやつは食べるのに、ご飯やおかずは食べない
初めて出す料理や見たことのない料理は、見た目からもう食べないと決める。
うちの子は柔らかい食パンは食べず、毎回カリカリのトーストにするとなぜか食べていました。

硬くて食べない、もしくは吐き出す

1歳から1歳半は離乳食後期~完了期で徐々に硬い物も食べていく練習をしますが、
お肉やお魚など少し硬さのあるものは吐き出してしまうことが多かったです。


異物として認識しているのでしょうか。。。

ご飯で遊びだす

1歳前半は手づかみ食べの時期。

手で食べさせていると、食べ物をぐちゃぐちゃにしたり、投げたりしてました

そして、気に食わないものは落とします。

これには、ついイラっ!としてしまい、「やめて!」と怒っていました。



一度イヤな思いをするとその後食べなくなる

食べたものがのどに詰まりそうになったり、口に合わなかったりすると、その後出しても食べてくれません。

ちゃんと嫌なことは覚えているようです。

ご飯を食べてくれないときの対処法【体験談】

1歳の子がご飯を食べてくれないときの対処法をご紹介します。

細かく切って料理に混ぜる

うちの子は固いものはあまり食べようとしなかったので、1歳半くらいまで離乳食後期のメニューで作っており、食べてほしい野菜などは、細かく切ってホットケーキや卵焼きなどに入れていました


それでも、あまり食べてくれないことも多々ですが、調子のいいときは、ホウレン草、人参、玉ねぎ入りの卵焼きを食べてくれることもあり、うれしくなりました。


うどんも食べてくれることがあったので、野菜をたくさん細かく切って食べやすくして入れていました。

フォローアップミルクを飲ませる・料理に混ぜる

1歳の頃はまだミルクをよく飲んでいたので、ミルクをフォローアップミルクに切り替えました

だいたいはご飯は用意した半分くらいしか食べていなかったので、フォローアップミルクで栄養を補給。

フォローアップミルクに、たんぱく質、オリゴ糖、DHAなどの糖質や脂質、カルシウムなどのミネラル、ビタミン類などをさまざまな栄養素を含んでいるようなので、あまりお肉やお魚を食べてくれない子にはおすすめです。


お菓子ホットケーキやグラタン、カボチャスープなどの牛乳の代わりにフォローアップを使うこともできます。


子供が食べてくれそうな料理に混ぜるだけで栄養分がアップします。

遊びだしたら一旦ごはん終了。時間をずらす

ご飯で遊びだしたり、イスから立ち上がってなかなか座ってくれないときは、一旦ご飯を終了して時間をずらしていました。

お腹がまだ空いていないのであれば、時間をずらすことでお腹が空いてまた少し食べてくれます。

体をたくさん動かして遊ぶとたくさん食べることも!

 

【あまり良くない対処法】ながら食べをさせる

こちらは、どの情報を見ても良くない例としてあげられている内容です。
私は実際にやっていましたが、あまりおすすめしない方法です。


少しでも多くご飯を食べてほしいという私の思いから、食べてくれる方法としてながら食べをやっていました。
※悪習慣につながる恐れあり

好きなTVや動画を見せながら、もしくは遊んでいるところで食べさせるとうちの子はよく口を開けて食べてくれました。


うちの子は、ごはんを少し食べるとすぐに飽きて、立ち上がりイスから降りようとしますが、TVをみせるとイスから立ち上がりませんでした。その間に口の前にご飯を持っていくと、口をあけ食べてくれるのでした。


イスから降りてしまったときは、遊んでいる時に口のあたりにパンなどを持っていくと口を開けて食べてくれました。

ながら食べは、悪習慣につながる恐れがあることは知りつつも、食べさせなきゃ!という思いから結構この方法で食べさせていました。

 

2歳になった現在はながら食べはやしないようにしており、子どもの理解度も高まったので、ご飯はTVを消してから食べる!という習慣づけができました。


イライラしてしまわないための心構え

少しでも何か食べていれば良しとする!

1歳は見た目や味、食感など気まぐれでご飯を食べてくれないことがほとんど。


イライラしてしまう時は、

食べてくれるものだけでも、何か食べてくれればいっか。

もしくは、

1日1食でも何か食べていれば良し!

とストレスをためてしまわないように心を切りかえましょう。




毎日のごはんを固さや料理、レシピなどを変えたりして試行錯誤しているママは、できる限りのことはしていると思いますし、本当に頑張っています。

子どもの栄養バランスも大切ですが、ママの心のケアも同じくらい大切です。

成長すればいずれ勝手に食べるようになる!

うちの子は1歳7,8カ月くらいまでは作ったものもほとんど手つかずでごちそうさますることが多かったですが、2歳になった今別人じゃないかと思うほどバクバク食べる日が増えました

(※もちろん、食べない日もある)

それでも、全然食べてくれなかったことが過去のこととなり、今では作った料理も完食してくれることも増えてきました。

特に何も変わったことはしていませんでしたが、2歳になったころから急にたくさん食べられるようになりました。おそらく成長して運動量が増え、以前よりお腹が空くようになったのだと思っています。


1歳の時期の食べてくれない時のイライラはいつか必ずなくなります。
大人になっても、1歳の量しか食べないなんて子はいません!

成長と共に食べる量も増えてくるので、今は頑張り時ですが、深く考えすぎてストレスをため込まないよう、気楽に子育てしていきましょう。



コメント